メニュー

脂質モダリティ:代謝プロファイリングと人工細胞膜技術の融合応用

ARC 川野研究チーム

  • 研究概要

    脂質は細胞膜の主要構成要素であり、エネルギー貯蔵やシグナル伝達など多様な生理機能を担う。腸内細菌など体内微生物との相互作用を通じ、肥満や糖尿病、心血管疾患、炎症性腸疾患、神経疾患などの発症に関与することが明らかになっている。本プロジェクトでは、脂質代謝と腸内細菌の相互作用の詳細なメカニズムを工学的手法と組み合わせて解明し、生命における脂質マシナリーの理解を目指す。また、人工細胞膜や人工細胞の研究を通じて、生体膜の機能を人工的に再現し、バイオデバイスや新たな診断・治療法への応用を探る。特にナノポア技術などを活用した革新的な医療技術の開発にも取り組む。

代表者について

外国人研究者について

井上 尊生

所属研究機関 ジョンズホプキンス大学 (米国)
部門 Department of Cell Biology
職位 教授
URL

https://pages.jh.edu/inouelab/

James Friend

所属研究機関 カリフォルニア大学 サンディエゴ校(米国)
部門 Center for Medical Devices
職位 教授
URL

http://friend.ucsd.edu/james-friend/

その他の研究者

村岡 貴博 (グローバルイノベーション研究院・教授)
津川 裕司 (グローバルイノベーション研究院・教授) 
倉科 佑太 (工学研究院・准教授)
竹内 七海 (グローバルイノベーション研究院・特任助教)
ホウ ソキ (PENG Zugui) (グローバルイノベーション研究院・特任助教)

このページの上部へ