メニュー

川野 竜司

職位

教授

所属

工学研究院 生命機能科学部門
グローバルイノベーション研究院 ライフサイエンス分野・川野チーム

Researcher ID

A-3177-2011

0000-0001-6523-0649

Email

rjkawano(at)cc.tuat.ac.jp

URL

http://web.tuat.ac.jp/~rjkawano/

Professional Career

経歴

2005年:横浜国立大学ベンチャービジネスラボラトリー 講師
2006年:日本学術振興会海外特別研究員 米国ユタ大学化学科
2008年:米国ユタ大学化学科 博士研究員
2009年:公益財団法人神奈川科学技術アカデミー 竹内プロジェクト 常勤研究員
    (兼任)東京大学 生産技術研究所 協力研究員
2014年1月~2018年12月:東京農工大 工学研究院(テニュアトラック推進機構)テニュアトラック特任准教授
2019年1月~2020年9月:東京農工大学 工学研究院 准教授(テニュア取得)
    (兼任)神奈川産総研(KISTEC) 非常勤研究員(2014~)
    (兼任)京都大学 客員准教授(2016~)
2020年10月~現在:東京農工大学 工学研究院 教授

Academic Degrees

学位

2005年3月 博士(工学)横浜国立大学

Research Interests

キーワード

脂質二分子膜、膜タンパク質、マイクロ流体、ナノポア

Publications

論文

  • Keisuke Shimizu, Batsaikhan Mijiddorj, Masataka Usami, Ikuro Mizoguchi, Shuhei Yoshida, Shiori Akayama, Yoshio Hamada, Akifumi Ohyama, Kenji Usui, Izuru Kawamura, Ryuji Kawano, De Novo Design of a Nanopore for Single-Molecule Detection that Incorporates a β-Hairpin Peptide. Nature Nanotech. 10.1038/s41565-021-01008-w
  • Mauro Chinappi, Misa Yamaji, Ryuji Kawano, and Fabio Cecconi, Analytical Model for Particle Capture in Nanopores Elucidates Competition among Electrophoresis, Electroosmosis, and Dielectrophoresis ACS Nano 14, pp.15816-15828 (2020)
  • Kan Shoji, Ryuji Kawano, and Ryan WhiteAnalysis of Membrane Protein Deinsertion-Associated Currents with Nanoneedle-Supported Bilayers to Discover Pore Formation Mechanisms,  Langmuir 36, pp.10012–10021 (2020)
  • Kan Shoji, Ryuji Kawano, and Ryan White,  Recessed Ag/AgCl Microelectrode-Supported Lipid Bilayer for Nanopore Sensing. Analytical Chemistry 92 10856-10862 (2020)
  • Kan Shoji and Ryuji Kawano, Osmotic-Engine-Driven Liposomes in Microfluidic Channels. Lab on a Chip 2019 19.20. 3472-3480

このページの上部へ