メニュー

採用・公募

【公募】動物共生情報学拠点 助教(農学府・農学部 または 工学部・工学部 兼務)

一般公募
2023.11.17

特定テーマにおける複合する国際共同研究の推進と頭脳循環を加速化するための具体的な研究拠点プロジェクトとして令和5年4月よりGIR内に「動物共生情報学拠点*」(以下、拠点という。)を設置しました。この度、拠点において助教1名を募集します。
*拠点の概要についてはGIRウェブサイトhttps://www.tuat-global.jp/base/8741/ をご参照願います。

公募要項—2024年度 GIR助教(動物共生情報学拠点)公募要項
*応募にあたっては、公募要項に記載された留意事項を必ずご一読ください。

【職種・人員・募集分野】
助教(常勤) 1名
生体信号処理学、知能情報学、生理心理学、行動生物学、臨床獣医学等の見地からAI・データサイエンスを踏まえた新たな学問分野である動物共生情報学に係る融合研究分野    

【応募資格】
下記(1)〜(6)の全てを満たす方
(1)着任時点で博士の学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む)を有する方、または取得見込みの方
(2)生体信号処理学、知能情報学、生理心理学,行動生物学、臨床獣医学等のいずれかにおいてAI・データサイエンスを踏まえた研究実績がある方    
(3)生体信号処理学、知能情報学、生理心理学,行動生物学、臨床獣医学等のいずれかにおいて,AI・データサイエンスを踏まえた教育に熱意を持ち、実験演習にも積極的な方    
(4)自身の専門分野の深化のみならず、他分野との新規融合研究の開拓に意欲的な方
(5)国際的な視野(英語活用能力)を有する方
(6)日本語での講義・実験演習が可能な方
また、日本国籍を有していない場合、採用予定日まで日本国内で就労するために必要な在留資格の取得が可能であること。

【採用予定日】
令和6(2024)年4 月1 日以降のできるだけ早い時期

【任期】
採用年月日から5 年間(再任なし)とします。

【応募書類】
応募申請書は指定の様式となります。その他の書類は様式自由でご作成下さい。
(1)応募申請書(pdf)(下記URLより様式ダウンロード)
https://www.tuat-global.jp/wp-content/uploads/2023/11/dc29eb5b3154ac9dc76a797f1a7256f8.docx
(2)主要論文別刷(pdf)(5編以内。必ず1編は添付すること)
(3)これまでの研究成果の概要(pdf)(和文及び英文、図を含めA4用紙各2頁以内)
(4)着任後における研究計画の概要(pdf)(和文及び英文、図を含めA4用紙各2頁以内)
(5)教育に関する抱負(pdf)(和文、A4用紙2頁以内。)

【応募方法】
応募フォームより必要事項を入力の上、応募書類一式を添付して応募して下さい。
◯東京農工大学グローバルイノベーション研究院助教公募応募フォーム
http://web.tuat.ac.jp/~tuatgir/gir/2024girform-Informatics.html 

【応募締切】
令和6(2024)年124(水)17時(日本時間

【選考方法】
書類選考後、面接審査を経て選考します。
面接日時:令和6(2024)年1月31日(水)14時頃より
形式:Web面接(Zoom)

【担当・問い合わせ】
東京農工大学教学支援部研究支援課グローバルイノベーション研究院支援係 
住所:府中市晴見町3-8-1  Email:girjim@cc.tuat.ac.jp

 

このページの上部へ