メニュー

新規抗ウイルス剤開発のための基礎的研究

【ライフサイエンス】 水谷哲也ユニット

  • 研究概要

    私たちは家畜や伴侶動物の病原体を網羅的に検出するシステムを構築するとともに、これらの動物から未知のウイルスの検出を試みています。私たちの目的のひとつには太古のウイルスを発見することがあります。琥珀の中の昆虫からDNAを抽出し次世代型シーケンサーを用いて塩基配列を解析しています。私たちはまたコロナウイルスが細胞に感染したときに起こる現象を分子生物学的な手法で研究しています。コロナウイルスの転写を制御するために、mRNAを分解する経路がどのようにコロナウイルスのmRNAを認識し、コロナウイルスのヌクレオキャプシド蛋白質がどのようにその分解を回避するかについて研究しています。このメカニズムを明らかにすることにより、ウイルスのmRNAを分解しやすくする薬の開発につながる可能性があります。また、コロナウイルスの進化を明らかにするためにウイルス間で起こるゲノムの組換えについての研究を行っています。さらに、新型コロナウイルスの非構造蛋白質の複製における役割を研究していく予定です。これらの研究は感染拡大が深刻な問題になっている新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対する薬の開発においても多大な貢献ができると考えております。

代表者について

外国人研究者について

このページの上部へ